似てるっていうかテンポ完全に一致でしょうよ・・・。
私は嫌いなんです。ただの歌手というか、作詞作曲を他人に任せて作ってもらった詞と曲を飾りに自己主張してる歌手が。まあそれは個人的なことですが。。。
せめて作者に許可を取ればいいものを、あたかも自分の作ったもののように何事も無く盗作を公開するとか(一部の醜悪な)中国人在日同然です。
うらぁあ!!
KAT-TUNのパクりかそうじゃないかの話だけど
たかが、個人の曲なんてkoikaデス
Jストームがパクる訳がない。
パクり先がどの曲なのかも分かってないんじゃないかな。
(まぁ、私も知らないし知りたくもないけど。)
それに、まるでKAT-TUNのメンバーが
好きでパクったみたいな書き方は辞めてほしい。
曲を用意するのはJストームで
それを決定するのがKAT-TUNなだけだしさ。
っていうか、『ショックです』って言ってる作者が
本当に馬鹿な野郎だなって思う。
逆にこっちが『ショックです』って感じです。
どんな名曲を作ったかしらんがうぬぼれてんなよって。
誰が、個人の、しかもボカロの曲を
好き好んでパクりなんかするよ。
万が一同じ曲歌ったって、国民的にはKAT-TUNの曲だわ。
ちょっとリズムが同じくらいで
音感のない奴らはぎゃぁぎゃぁ騒いで
勝手に傷つくなんて、ホント馬鹿。
まぁ、傷つくなら勝手に傷ついてりゃ良いと思うけど
ウチらに、ケンカ売るのはやめてほしい。
こっちはプライド持ってKAT-TUNのファンやってんだから
個人作者の安っすい曲のために
ウチらのプライドにケチつけんのやめてよって思う。
大体、似てるって何が?って感じですよ。
1曲の金の賭け方とかプロモの大きさとか認知度とか
人気とかのこと考えたら何も似てない。
KAT-TUNの1曲が、ジャニーズのウン百万なこととか考えたら
なんにも似てない。被害妄想もいい加減にしろ。
引用元
※炎上回避(すなわち自己発言の責任から逃れるため)の為のロックをかけているようです
こんな意味不明な反発には法律という大人の対応を。その名も「無方式主義」。
“方式主義”とは、著作物が著作権による保護を受けるためには、方式的な要件が必要であるとする主義をいい、“無方式主義”とは、著作物が著作権による保護を受けるためには、なんら所定の方式を備えていなくても保護されるとする主義をいう。前者は、たとえば、C表示や著作物の登録などが要求される。これに対して後者はいかなる表示も要求されない。日本は後者を採用している。
無名だから被害妄想になるって、有名人が死んだら反応するけど無名の身内が死んでもどうでもいいって言ってるようなもん。悲しい人だ。
この人のウェブログが勝手に潰れたり炎上しても無名だから別にどうでもいいよねとは普通に思う。
自分の辞書に「作品」と「著作権」の二語が無いようなら迷惑なんでとっととWebから出ていってくれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿