2011年2月2日水曜日

GOSICK - ゴシック - 1〜3話

ミステリー好きです。
これまでの話から判断すると、今までみたアニメ・漫画で5本の指に入ります。
これは順位付けしているわけではなく、「最高」という意味で。

2クールみたいで嬉しい(1クール約3ヶ月)。

オープニングやエンディングのアニメーションや選曲まで手抜きが見られない。






それにしても、"GOSICK" ってどういう意味?綴り違くね?と思い、調べてみると
先行プロモーション映像 のコメント(一番古いページから2番目)で

GOSICK...
GOTHIC.
oh u japan

"GOSICK" ではなく "GOTHIC"。あらあら日本は。


it is titled on purpose. (Gothic and Go-sick etc.)

そのタイトルはわざとです(Gothic や Go-sick 等の意味を持ちます)。


It is on purpose.”GOTHIC”&”GO SICK”Two meanings
Have you understood? Fool

それはわざとです。Gothic と Go-sick の二つの意味を持ちます。
わかりましたか? お馬鹿さん。

というコメントがあった。「崩れゆく幻想」ということだろうか。

それより、これまでの話の概要。

1〜3話の話は、ババアが「野兎達を大きな箱に放て。さもないと大変なことになる」(だっけ?)等といい、船上で子供たちの殺し合いが起こった(子供達が船から脱出を試みようとしているうち、一人の裏切り者の少年が現れたのが原因)。
裏切り物以外は重症で、船から脱出した時には「野兎が帰ってきた」だのと貴族ぶったジジイ共に歓迎され、そこには笑っている裏切り者の少年がいた。
この裏切り者の少年は船に入って最初に死んだはずの少年で、子供達は「お化け」と読んていたが、ヴィクトリカによればテニスボールを脇に挟み、一時的に脈を止めていただけらしい。

と、そのお話が布線で10年だか後(現在)、再度船に野兎共(仮)として主人公の一弥とヴィクトリカ、10年前の裏切り物の少年、10年前に重症を負わされたビッチ、オジサンA,B,C etc... が乗せられた。
もちろん裏切り者の元少年はまた同じ手を使い(テニスボールの件のヴィクトリカの推理はこの時)、ヴィクトリカは「怖いんだ、早く逃げよう」と急かし、逃げてみたら裏切り者の元少年が斧を持って一弥達の隠れた部屋に入ってきた。
裏切り者の元少年にヴィクトリカのスカート(でいいのかな?)の裾が発見され、襲われそうになった時に一弥がメリケンサックで殴り、逃げる。

裏切り者の元少年が追いつき、一弥はヴィクトリカを匿うために無線室にヴィクトリカを閉じ込め、裏切り者と殴り合い。
危ないと思ったその時、ビッチが裏切り者が捨てた斧を使って裏切り者を殴り、裏切り者は海へ落下。

ヴィクトリカが無線機を使って救助を依頼していたおかげで陸地に戻ることができたが、ビッチは殺人罪で逮捕。
ビッチが務所だかの廊下を権力を持った方々と歩いていると、10年前に被害に会い、助け合った友人が向こう側から歩いてきた。
「あなたもやったのね・・・」とビッチはその友人に、友人が10年前に落としたペンダントを投げ渡し、「!!」と再会したわけで。

そして、海にいたヴィクトリカは一弥に、「また来よう」と永遠の愛を誓って終わり。

恐らくこの記事を見た人が唯一分かったのは、この記事を書いた人の文章力・言語力がどれだけ低いかだけ。

0 件のコメント:

コメントを投稿