2011年1月13日木曜日

Perl - ヒアドキュメントは使うな

何故って単純に見づらいしインデントできないから。
自分はPerl(初めての言語を)始めた頃からヒアドキュメントが嫌いで、(出力の)行毎にprintしてました。

ちなみにヒアドキュメントってのはこういうの
print <<END;
<form action="index.cgi" method="post">
<input type="text" name="massage" value="">
<input type="submit" name="post" value="POST">
</form>
END
新掲示板を開発するに当たり、この問題に直面してググってみると

やわらかコード - Perl best practices[Perlベストプラクティス] 4章 値と式
やわらかコード - Perl best practices 一覧

というメモを発見。しかし、開いた1.2秒後に簡単な解決策があることに気付く。
(やわらかコードさんのメモ、とても参考になりました!しかし読んでて胸が痛い・・・)
print
 '<form action="index.cgi" method="post">',"\n",
 '<input type="text" name="massage" value="">',"\n",
 '<input type="submit" name="post" value="POST">',"\n",
 '</form>',"\n";
これで良いじゃなイカ。

特殊変数の "$\"(printの出力毎に追加出力する文字列を格納) とか "$," (printの引数毎に追加出力する文字列を格納)もいいけど、ファイルに書き込む都度変数値を書き換えるのが面倒だし使わなくていいや。

それと掲示板の仕様ですが、過去の記事にある仕様とは大きく異なるものにする予定です。
まだ入力パースぐらいしか書いてないんですけどね(仕様を考えるのに夢中でコーディングしてなかった・・・)。
仕様はかなりまとまっていますが、デザイン・レイアウトに関しては全く触れてません。
できるだけWeb Patioを引き継ぎたいと思っています。もちろんテーブルは使わずに。

ちなみに、掲示板スクリプト名は「FRWX」(フルークス)にしようと思います。"Free Web Community" の略のつもり。

結構いいネーミングだと思ってる。

そういえばアニメのレビューしてない。。。観直して感想考える気力が無い。。。
しかし今季こそ頑張る。初見でレビューすりゃ自然に感想も浮かぶさ!

0 件のコメント:

コメントを投稿